高野研究室 発表論文・著書
- 2024年
- 鈴木皓雅,高野勝美,”光MZ強度変調器とPDによる周波数逓倍器の出力電力と変調度の関係”,2024年度電気関係学会東北支部連合大会,2C01-07-03,由利本荘市,(2024年8月30日).
- 片山涼雅,高野勝美,”光残留側波帯変調の円状信号軌跡を利用した光QPSK信号のサイドローブ除去によるEVMへの影響”,2024年度電気関係学会東北支部連合大会,2C01-07-04,由利本荘市,(2024年8月30日).
- 片山涼雅,高野勝美,”光残留側波帯変調の円状信号軌跡を利用した光QPSK信号の変調スペクトル”,令和6年東北地区若手研究者研究発表会,YS-22-B05,pp.39-40,郡山市,(2024年3月1日).
- 2022年
- 高野勝美,カーリヤワサム アミラ,”次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発”,第12章(低遅延、高速通信に向けた光通信技術の開発),技術情報協会,ISBN:978-4861049019(2022年11月30日).
- 佐藤貴紀,高野勝美,”マッハツェンダ形光SSB変調器並列化の残留側波帯低減効果変調度依存性”,2022年度電気関係学会東北支部連合大会,3C04,オンライン,(2022年8月23日).
- K. I. Amila Sampath, Katsumi Takano, and Joji Maeda, "Peak-to-average power ratio reduction of carrier-suppressed optical SSB modulation: performance comparison of three methods," Advanced Technique and Future Perspective for Next Generation Optical Fiber Communications, edited by Jian Zhao, Jiangbing Du, Yang Yue and Jianguo Liu, ISBN 978-3-0365-4136-5 (Hbk); ISBN 978-3-0365-4135-8 (PDF), https://doi.org/10.3390/books978-3-0365-4135-8, pp.49-66, MDPI Books, DOI:10.3390/books978-3-0 (May 2022).
- 高野勝美,山吉康弘,鈴木貴彦,増田純平,武田利浩,野本弘平,”手軽に手に入る部品で作って楽しむ光トランシーバ”,電子情報通信学会通信ソサエティマガジン,解説論文,2022年夏号,No.61,pp.18-29,DOI:https://doi.org/10.1587/bplus.16.18(2022年6月1日).
- 武石知也,高野勝美,”円形アンテナアレイ軌道角運動量モードの計算”,令和4年東北地区若手研究者研究発表会,YS-20-B06,pp.35-36,オンライン,(2022年2月28日).
- 江端健,高野勝美,”エルビウム添加光ファイバ増幅器を含む光ファイバリング中の光パルスの計算”,令和4年東北地区若手研究者研究発表会,YS-20-D09,pp.87-88,オンライン,(2022年2月28日).
- 高野勝美,カーリヤワサム アミラ,”搬送波抑圧光単側波帯変調技術とその展開”,レーザー学会学術講演会第42回年次大会,招待講演,G04-12p-VII-02, 神戸市(神戸国際会議場),(Jan. 12-14, 2022).
- 2021年
- Ayumi Nakazawa, Masataka Kasai, Tomohiro Ito, and Katsumi Takano, "Influence of digital Hilbert transformers on digital-coherent-detected optical SSB quadrature component for data-center networks," The 9th International Conference on Smart Systems Engineering 2021 (SmaSys2021), CL24, Yonezawa, Japan, (7-8 Oct., 2021).
- 高野勝美,佐藤早徒,伊藤智博,”制約下での遠隔講義 〜山形大工の一事例〜”,2021年秋季第82回応用物理学会学術講演会講演予稿集,シンポジウム「コロナ禍での物理(科学)教育とその人材育成」招待講演,11p-N102-3,p.156,オンライン,名古屋市(名城大学),(2021年9月10日-9月13日).
- Amila Kariyawasam, Masaki Shiraiwa, Yoshinari Awaji, Katsumi Takano, and Joji Maeda, "Optical field trajectory shaping of phase-shift method based optical BPSK-VSB signal; an experimental study," IEICE Communications Express, Vol.10, No.8, pp.570-575, DOI:10.1587/comex.2021XBL0100, (2021).
- 飴野亨,高野勝美,”2波WDM搬送波抑圧光SSB変調信号伝送のXPMによるスペクトル変化”,令和3年東北地区若手研究者研究発表会,R3-B-06,pp.45-46,オンライン,(2021年3月5日).
- 三浦史章,高野勝美,”振幅スクランブル光通信とそのシンボル誤り率”,令和3年東北地区若手研究者研究発表会,R3-B-07,pp.47-48,オンライン,(2021年3月5日).
- K. I. Amila Sampath, Katsumi Takano, and Joji Maeda, "Peak-to-average power ratio reduction of carrier-suppressed optical SSB modulation: performance comparison of three methods," Photonics, Vol. 8, Issue 3, pp.67_1-67-18, DOI: 10.3390/photonics8030067, (26 Feb., 2021).
- 2020年
- Takanori Sato, Kenji Nozawa, K. I. Amila Sampath, and Katsumi Takano, "Harmonics mitigation by parallelization of optical SSB modulators for high capacity communications," The 8th International Conference on Smart Systems Engineering 2020 (SmaSys2020), CL20, Yonezawa, Japan, (29-30 Oct., 2020).
- Kota Suzuki, Masaki Tasugi, Kenji Nozawa, K. I. Amila Sampath, and Katsumi Takano, "Optically filtered VSB modulation for data-center networks," The 8th International Conference on Smart Systems Engineering 2020 (SmaSys2020), CL19, Yonezawa, Japan, (29-30 Oct., 2020).
- 飴野亨,高野勝美,”キャリア抑圧光SSB 変調光ファイバ伝送のXPM によるスペクトル変化の観測”,2020年度電気関係学会東北支部連合大会,J02,オンライン,(2020年8月27日).
- 櫻井美咲,高野勝美,”光PAM4信号の非対称帯域制限の影響”,令和元年度情報処理学会東北支部研究会(山形大学),vol. 2019-78, no. 15,米沢市,(2020年3月16日).
- 岩崎克海,高野勝美,”FDTD法における正方形グリッドを用いた円柱2次元フォトニック結晶の分割方法”,令和2年東北地区若手研究者研究発表会,R2-B-12,pp.47-48,仙台市,(2020年2月29日).
- 大村知輝,高野勝美,”EDFA とクラッド励起マルチコアEDFA のステップ応答解析”,レーザー学会学術講演会第40回年次大会,G01-21p-X-05, 仙台市,(Jan. 20-22, 2020).
- 2019年
- 飴野亨,高野勝美,”光単側波帯信号の波長分割多重伝送ファイバ非線形歪みの検討”,2019年度電気関係学会東北支部連合大会,1H03,秋田市,(2019年8月22日-23日).
- 高野勝美,平井貴也,”光パルス符号位相シフト型単側波帯変調のパルス幅に関する一検討”,2019年度電気関係学会東北支部連合大会,1H04,秋田市,(2019年8月22日-23日).
- Daichi Sato, Kariyawasam Indipalage Amila Sampath, and Katsumi Takano, "Optical QPSK signal generation based on the circular trajectory of phase-shifted optical VSB modulation using high-pass Hilbert transformers," The 24th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2019)/ International Conference on Photonics in Switching and Computing (PSC2019), TuP4-B4, Fukuoka, Japan, (7-11 July, 2019).
- 平野将吾,高野勝美,”機械学習による光パルスを用いた伝搬距離の推定”,平成30年度情報処理学会東北支部研究会(山形大学),A2-3,米沢市,(2019年3月11日).
- 今友樹,高野勝美,”マルチコア光ファイバWDMネットワークにおける波長・コア割り当てがクロストーク量に及ぼす影響”,平成30年度情報処理学会東北支部研究会(山形大学),A2-4,米沢市,(2019年3月11日).
- 2018年
- 高野勝美,富樫岳,”フォトミキサ超高周波変調のための光波変調器構成の検討”,第72回応用物理学会東北支部学術講演会,1aB11,仙台市,(2018年12月6日-7日).
- 田杉允紀 高野勝美 白岩雅輝 アミラサムパット 淡路祥成,”光空間フィルタで非対称に帯域制限した光BPSK及び光QPSK信号の品質評価”,電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会技術研究報告OFT2018-26, pp.57-60,仙台市,(2018年10月11日-10月12日).
- 高野勝美,佐藤大智,アミラサムパット,”位相シフト型光残留側波帯変調による光QPSK信号生成”,電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会,B-10-44, 通信講演論文集2,p. 183, 金沢市,(2018年9月11-14日).
- 高野勝美,白岩雅輝,アミラサムパット,田杉允紀,淡路祥成,”回折格子と反射鏡で非対称に帯域制限した光QPSK信号の品質評価”,電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会,C-3-25, エレクトロニクス講演論文集1,p. 115, 金沢市,(2018年9月11-14日).
- 佐藤大智,K. I. Amila Sampath,高野勝美,”高域通過ヒルベルト変換型光VSB変調の2チャネル多重方式の検討”,平成30年度電気関係学会東北支部連合大会,1E06,盛岡市,(2018年9月6日-7日).
- 東佑哉,高野勝美,”WDMメッシュ光ネットワークの逆多重化多重数が遅延時間と波長数に及ぼす影響”,平成29年度情報処理学会東北支部研究会(山形大学),A2-2,米沢市,(2018年3月9日).
- 2017年
- 高野勝美,白岩雅輝,K. I. Amila Sampath,遠藤雅人,田杉允紀,淡路祥成,”光空間フィルタで非対称に帯域制限した光2値位相変調信号の品質評価”,第72回応用物理学会東北支部学術講演会,1pB03,秋田市,(2017年11月30日-12月1日).
- Kariyawasam Indipalage Amila Sampath, Masaki Shiraiwa, Yoshinari Awaji, Joji Maeda, and Katsumi Takano, "50-km transmission experiment of phase-shift method-based carrier-emitted optical SSB signal without dispersion compensation," The 12th IEEE International Conference on Industrial and Information Systems (ICIIS2017), Tu2E-04,pp.1-4, Sri Lanka, (15-16 Dec., 2017) .
- Kariyawasam Indipalage Amila Sampath, Masaki Shiraiwa, Yoshinari Awaji, and Katsumi Takano, "Experimentally observed field trajectories of optical BPSK-SSB/VSB modulated signals," The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24), Tu2E-04, Tokyo, Japan, (21-25 Augest, 2017) .
- アミラサムパット,白岩雅輝,淡路祥成,高野勝美,”位相シフト型搬送波抑圧光SSB/VSB変調の信号点軌跡”,電子情報通信学会2017年総合大会,B-10-18, 通信講演論文集2,p. 271, 名古屋市,(2017年3月22-25日).
- 阿部英宗,K. I. Amila Sampath,高野勝美,”FIR ヒルベルト変換器窓関数による光SSB 変調信号の側波帯抑圧比への影響”,レーザー学会学術講演会第37回年次大会,G508pIV2, 徳島市(Jan. 7-9, 2017).
- Katsumi Takano and Hiroki Sayama, "Numerical analysis on delay time and wavelength increase of inverse multiplexing using parallel routes in upgrade scenario of optical path networks," Microsystem Technologies, Vol.23, No. 5, pp.1153-1160,DOI: 10.1007/s00542-016-3040-y, (1st May 2017).
- 2016年
- 阿部英宗,K. I. Amila Sampath,高野勝美,”オーバーラップ周波数領域ヒルベルト変換を用いた光SSB変調の検討”,2016年映像情報メディア学会冬季大会,12A-1, 東京都新宿区,(2016年12月21-22日).
- K. I. Amila Sampath and Katsumi Takano, "Phase-shift Method-based Optical VSB Modulation using High-pass Hilbert transform," IEEE Photonics Journal, vol. 8, no. 5, Article #:5501513, DOI:10.1109/JPHOT.2016.2603236, (26 Aug. 2016).
- 高野勝美,”光ファイバ通信用変復調技術の基礎”,電子情報通信学会2016年ソサイエティ大会 チュートリアルセッション「初学者のための光ファイバ通信」,招待講演,BT-2-3, 通信講演論文集2,p. SS-30-31, 札幌市,(2016年9月20-23日).
- K. I. Amila Sampath, Katsumi Takano and Manabu Sato, "Self-phase modulation based signal distortions of optical SSB-SC signal with pilot carrier," The 21th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2016)/ International Conference on Photonics in Switching (PS2016), ThB1-3, Niigata, Japan, (3-7 July, 2016).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”パイロットキャリア光SSB-SC信号のキャリア電力とSPM歪み”,電子情報通信学会2016年総合大会,B-10-60, 通信講演論文集2,p. 353, 福岡市,(2016年3月15-18日).
- 高野勝美,山田友章,遠藤雅人,”位相感応光増幅器の光単側波帯変調信号に対する応答に関する検討”,平成27年度情報処理学会東北支部研究会(山形大学),A3-4,pp.1-5,米沢市,(2016年3月7日).
- 2015年
- K. I. Amila Sampath, Katsumi Takano and Manabu Sato, "Transmission performance of peak-clipped carrier-suppressed optical SSB signal with variable clipping voltage," The 10th IEEE International Conference on Industrial and Information Systems (ICIIS2015), CIT-3-5, Sri Lanka, (17-20 Dec., 2015).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”LN変調器変調曲線を利用した波形折り返しによる光SSB信号のPAPR低減”,電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会技術研究報告LQE2015-90, pp.149-153,大分県,(2015年10月29日-30日).
- Takahiro Suzuki and Katsumi Takano, "Optical single sideband modulation with pre-processing of phase rotation for IoT networks," The 3rd International Conference on Smart Systems Engineering 2015 (SmaSys2015), CL10, Yonezawa, Japan, (8-9 Oct., 2015).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”ピーククリッピング光SSB信号におけるクリッピングレベルの影響”,電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会,B-10-61, 通信講演論文集2,p. 225, 仙台市,(2015年9月8-11日).
- K. I. Amila Sampath and Katsumi Takano, "Performance evaluation of peak-clipped optical BPSK-SSB modulated signal," OSA Optics Express, Vol. 23, Issue 15, pp. 19813-19820, doi: 10.1364/OE.23.019813 (27 July, 2015).
- K. I. Amila Sampath and Katsumi Takano, "PAPR reduction technique for optical SSB modulation using peak folding," The 20th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2015), JTuA.35, Shanghai, China, (28 June - 2 July, 2015).
- Katsumi Takano and Ryo Karube,"Impact of wavelength grouping method on waveband switching size in Japan topology network," 2015 IEEE International Broadband and Photonics Conference (IBP2015), P1-2, pp. 19-22, Bali, Indonesia, (23-25 April, 2015).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”搬送波抑圧光SSB信号のピーククリッピング法によるPAPR低減”,電子情報通信学会2015年総合大会,B-10-33, 通信講演論文集2,p. 369, 草津市,(2015年3月10-13日).
- 山田友章,高野勝美,”位相感応光増幅器を利用した光SSB変調信号の両側波帯化”,電子情報通信学会2015年総合大会,B-10-35, 通信講演論文集2,p. 371, 草津市,(2015年3月10-13日).
- 山田友章,高野勝美,”光SSB変調信号のPSAを用いた全光学的DSB変換方法の検討”,電子情報通信学会2015年総合大会,B-12-2, 通信講演論文集2,p. 462, 草津市,(2015年3月10-13日).
- 2014年
- 山田友章,高野勝美,”位相感応増幅器を用いた光単側波帯信号の側波帯復元に関する検討”,第69回応用物理学会東北支部学術講演会,4pA06, 仙台市,(2014年12月4日-5日).
- Katsumi Takano and Tomoaki Yamada, "100-km standard SMF transmission of Japanese digital terrestrial television broadcasting signal with EDFA and optical single sideband modulation," 2014 International Topical Meeting on Microwave Photonics/ The 9th Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (MWP/APMP2014), TuEF-11, pp. 436-438, Sapporo, Japan, (20-23 Oct., 2014).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”LN変調器変調曲線特性を利用した位相シフト型光SSB変調信号のPAPR低減”,電子情報通信学会2014年ソサイエティ大会,B-10-51, 通信講演論文集2,p. 225, 徳島市,(2014年9月23-26日).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”LN 変調器の入出力特性を利用した位相シフト型光SSB変調信号のPAPR低減”,平成26年度電気関係学会東北支部連合大会,2F16,米沢市,(2014年8月21日-22日).
- Tomoaki Yamada, K. I. Amila Sampath, and Katsumi Takano, "Cross-talk between in-phase and quadrature components of optical PSK modulated signal amplified by phase sensitive amplifier," 2014 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers(平成26年度電気関係学会東北支部連合大会),1A14,米沢市(2014年8月21日-22日).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”位相シフト型光VSB-SC変調とその光波形及び光変調スペクトル”,電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2014-30, pp.27-32,東京都,(2014年7月31日-8月1日).
- K. I. Amila Sampath and Katsumi Takano, "Optical VSB modulation based on phase-shift method and its PAPR characteristics for optical BPSK transmission," 2014 OptoElectronics and Communications Conference (OECC2014), WEPS2-55, pp. 776-777, Melbourne, Australia, (6-10 July, 2014).
- K. I. Amila Sampath,高野勝美,”位相シフト型搬送波抑圧光残留側波帯変調とそのピーク対平均電力比”,電子情報通信学会2014年総合大会,B-10-73, 通信講演論文集2,p. 441, 新潟市,(2014年3月18-21日).
- 齋藤慶太,高野勝美,”低遅延経路表を利用したGA による光ネットワーク波長割り当て方法”,電子情報通信学会2014年総合大会,ISS-P-217, 学生ポスターセッション予稿集,p. 82, 新潟市,(2014年3月18-21日).
- 笠井真隆,高野勝美,”FIR 型信号処理ディジタルコヒーレント光SSB 受信器の構成と性能”,電子情報通信学会2014年総合大会,ISS-P-218, 学生ポスターセッション予稿集,p. 83, 新潟市,(2014年3月18-21日).
- 齋藤慶太,高野勝美,”波長パス通信網の経路波長割り当てGAにおける初期染色体に関する検討”,平成25年度情報処理学会東北支部研究会(山形大学),13-7-B2-1,pp.1-4,米沢市,(2014年3月14日).
- 2013年
- 笠井真隆,K. I. Amila Sampath,高野勝美,”ディジタル信号処理を用いた搬送波抑圧光SSB信号の受信器構成”,電子情報通信学会2013年ソサイエティ大会,B-10-67, 通信講演論文集2,p. 281, 福岡市,(2013年9月17-20日).
- 笠井真隆,K. I. Amila Sampath, 高野勝美,”ディジタルコヒーレント型光SSB受信器のAD変換量子化の影響”,平成25年度電気関係学会東北支部連合大会,2H26,会津若松市,(2013年8月22-23日).
- 高野勝美,佐藤光哉,山田友章,佐々木大輔,”大学キャンパス内でのワンセグ放送波受信電波強度の観測”,平成25年度電気関係学会東北支部連合大会,2D04,会津若松市,(2013年8月22-23日).
- 高野勝美,K. I. Amila Sampath,笠井真隆,”45度前置移相処理を用いる2値光単側波帯変調方式の提案”,電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2013-25, pp.35-38,東京都,(2013年7月25-26日).
- 山田友章,高野勝美,笠井真隆,”分布型エルビウム添加光ファイバ増幅器の雑音指数”,2012年度第6回情報処理学会東北支部研究会(山形大学),12-6-B2-4,pp.1-4,米沢市,(2013年3月11日).
- K. I. Amila Sampath and Katsumi Takano, "An analysis on sideband suppression of optical SSB modulation for driving signals with time delay," 2013年電子情報通信学会総合大会,ISS-SP-329,学生ポスターセッション予稿集, p. 171, 岐阜市,2013年3月19-21日.
- 佐藤俊,K. I. AMILA SAMPATH,笠井真隆,高野勝美,”高速RZ符号光SSBファイバ伝送の数値解析”,平成25年東北地区若手研究者研究発表会,YS-11-B10,pp.55-56,仙台市,(2013年3月1日).
- 片桐雄大,高野勝美,”光ファイバの複屈折による光信号波形劣化の解析”,平成25年東北地区若手研究者研究発表会,YS-11-P5,pp.195-196,仙台市,(2013年3月1日).
- 金子竜史,齋藤慶太,高野勝美,”光リンク内パス数に着目した波長パス網経路設定法の波長数低減効果”,平成25年東北地区若手研究者研究発表会,YS-11-P6,pp.197-198,仙台市,(2013年3月1日).
- 2012年
- 伊藤智博,立花和宏,奥山澄雄,高野勝美,田島靖久,吉田浩司,仁科辰夫,”アクセス管理フェデレーションに基づいた複数のSAML対応ミドルウェアを使用した学術コンテンツのための共有サービスの開発,”インターネットと運用技術, pp. 63-69, (2012年).
- 高野勝美,”効率の良い大容量光ファイバ通信に向けて”,先端電力工学(東北電力)寄附講座主催第10回研究交流会,招待講演,仙台市,2012年11月2日.
- 伊藤智博,立花和宏,奥山澄雄,高野勝美,田島靖久,吉田浩司”ADFSによる学術認証フェデレーション対応SharePointサービスの構築,”学術情報処理研究,No. 16 (ISSN 1343-2915), pp. 33-40, (2012年9月13日).
- 高野勝美,軽部良,齋藤慶太,武田利浩,伊藤智博,”学術情報光コアネットワークにおける波長群スイッチングとリンク通過パス数均一化の効果,”学術情報処理研究,No. 16 (ISSN 1343-2915), pp. 131-137, (2012年9月13日).
- 高野勝美,山田友章,K. I. Amila Sampath,”地デジ放送波の光SSB変調光ファイバ伝送実験”,電子情報通信学会2012年ソサイエティ大会,B-10-78, 通信講演論文集2,p. 260, 富山市,(2012年9月11-14日).
- K. I. Amila Sampath, 羽柴晶博,高野勝美,”光ヘテロダイン法を用いた光単側波帯変調スペクトル観測”,平成24年度電気関係学会東北支部連合大会,2F01,由利本荘市,(2012年8月30日-31日).
- 金子竜史, 齋藤慶太,高野勝美,”波長パスネットワークにおける波長数均一化とその効果”,平成24年度電気関係学会東北支部連合大会,2F02,由利本荘市,(2012年8月30日-31日).
- 高野勝美,一條義明,K. I. Amila Sampath,及川幸一,”位相シフト型光単側波帯変調における高域通過型ヒルベルト変換器の効果に関する検討”,電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2012-26, pp.29-33,熱海市,(7月26日,2012).
- 高野勝美,軽部良,齋藤慶太,伊藤智博,中川清司,”リンク間の波長数を均一化した波長群光ネットワークにおけるスイッチ規模低減効果の検討”,電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2012-19, pp.53-56,米沢市,(6月21-22日,2012).
- 伊藤智博,高野勝美,田島靖久,吉田浩司,”複数ISPと分散データベースによる高可用性認証連携サービスの構築,”大学情報システム環境研究(ISSN: 1343-9928),Vol. 15, pp. 72-79, (2012年6月).
- Katsumi Takano, Yoshiaki Ichijo, Koichi Oikawa, Masaru Sugimoto, and Kiyoshi Nakagawa, "Peak level mitigation of optical SSB modulation using highpass Hilbert transformations," Asia-Pacific Microwave Photonics Conference 2012 (APMP2012), WB-5, Kyoto, Japan (25-27 April, 2012).
- 軽部良,高野勝美,伊藤智博,中川清司,”波長群によるスイッチ規模低減効果のトポロジー依存性”,電子情報通信学会2012年総合大会,B-12-26, 通信講演論文集2,p. 501, 岡山市,(2012年3月20-23日).
- 及川幸一,高野勝美,一條義明,中川清司,”光SSB変調器のヒルベルト変換振幅特性に関する検討”,平成23年度第8回情報処理学会東北支部研究会(山形大学),11-8-B3-4,pp.1-4,米沢市,(2012年3月9日).
- 根本彩由里,高野勝美,”光SSB変調における位相フィルタによる前処理の効果”,平成23年度第8回情報処理学会東北支部研究会(山形大学),11-8-B3-5,pp.1-4,米沢市,(2012年3月9日).
- 高野勝美,”光信号処理を用いた光単側波帯変調方式”,電子情報通信学会「第3回集積光デバイスと応用技術研究会」,招待講演,IPDA12-10,pp.75-80,逗子市,2012年2月2-3日.
- 高野勝美,羽柴晶博,中川清司,”光ベクトル変調器を用いた光SSB変調の残留側波帯と高調波成分に関する検討”,レーザー学会学術講演会第32回年次大会,G131pVIII05,p.183,仙台市,(2012年1月30日-2月1日).
- 2011年
- 軽部良,高野勝美,伊藤智博,中川清司,”波長群のグループ化方法と光クロスコネクト規模に関する検討”,第25回 光通信システムシンポジウム , cat4-1, p.36,三島市,(12月15-16日, 2011).
- 伊藤智博,高野勝美,田島靖久,吉田浩司,”災害時に備えた分散キャンパスによる情報基盤の整備,”学術情報処理研究,No. 15 (ISSN 1343-2915), pp. 5-11, (2011年9月20日).
- 高野勝美,根本彩由里,及川幸一,”移相信号を用いた2値光単側波帯変調信号の残留側波帯低減”,2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会講演予稿集,31a-ZN-7,p.05-039,山形市,(2011年8月30日-9月2日).
- Ryo Karube, Katsumi Takano, Tomohiro Ito and Kiyoshi Nakagawa, "Impact of waveband add/drop on optical cross connect size in waveband switching networks," The 16th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2011), 7P3-014, pp. 558-559, Kaohsiung, Taiwan, (4-8 July, 2011).
- 軽部良,高野勝美,伊藤智博,中川清司,”波長群グループ化方法の光クロスコネクト規模への影響”,電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2011-23, pp.65-70,和歌山市,(6月23-24日,2011).
- Katsumi Takano, Takashi Murakami, Yuki Sawaguchi, and Kiyoshi Nakagawa, "Influence of self-phase modulation effect on waveform degradation and spectral broadening in optical BPSK-SSB fiber transmission," OSA Optics Express, Vol. 19, Issue 10, pp. 9699-9707, doi: 10.1364/OE.19.009699, (9 May 2011).
- 油井亮輔,高野勝美,齊藤久美,中川清司,”並列型光SSB 変調器の理論と性能”,平成23年東北地区若手研究者研究発表会,YS-9-B08,pp. 47-48,仙台市,(2011年3月12日).
- 上見哲司,佐山紘貴,高野勝美,中川清司,”光パスの逆多重化におけるパラレル経路本数と遅延時間の関係”,平成23年東北地区若手研究者研究発表会,YS-9-F-15,pp. 187-188,仙台市,(2011年3月12日).
- 一條義明,高野勝美,齊藤久美,中川清司,”低域制限したヒルベルト変換器を用いた光SSBファイバ伝送のSPM効果とそのパターン依存性の改善”,電子情報通信学会2011年総合大会,B-10-57, 通信講演論文集2,p. 366, 世田谷区,(2011年3月14-17日).
- 高野勝美,一條義明,齊藤久美,中川清司,”高域通過型ヒルベルト変換器による光SSB変調器上限変調度の改善”,電子情報通信学会2011年総合大会,C-14-14, エレクトロニクス講演論文集1,p. 295, 世田谷区,(2011年3月14-17日).
- 一條義明,高野勝美,齊藤久美,中川清司,”光SSB電気段ヒルベルト変換器の遷移特性とSPM効果”,レーザ学会学術講演会第31回年次大会,G310aVII02,p.198,調布市,(2011年1月9日-10日).
- 2010年
- Ryo Karube, Katsumi Takano, Tomohiro Ito and Kiyoshi Nakagawa, "The impact of waveband size on the number of ports of cross-connect in waveband switching networks," Proceedings of SPIE on Network Architectures, Management, and Applications VIII (edited by Lena Wosinska) Vol. 7989, pp.79890X_1-79890X_4, (SPIE, Bellingham, WA 2011), doi:10.1117/12.890128, (10 Jan. 2011); Asia Communications and Photonics Conference (ACP2010), P68(Poster), pp. 254-255, Shanghai, China, (8-12 Dec., 2010).
- Katsumi Takano, Yuki Sawaguchi, Yoshiaki Ichijo, Shun Sato and Kiyoshi Nakagawa, "Pre-distortion to mitigate SPM effect in optical BPSK-SSB fiber transmission ," Proceedings of SPIE on Optical Transmission Systems, Switching, and Subsystems VIII (edited by Yikai Su, Ernesto Ciaramella, Xiang Liu, Naoya Wada), Vol. 7988, pp. 79881N_1-79881N_6, (SPIE, Bellingham, WA 2011), doi:10.1117/12.888657, (Feb. 2011); Asia Communications and Photonics Conference (ACP2010), SuA8, pp. 615-616, Shanghai, China, (8-12 Dec., 2010).
- 羽柴晶博,高野勝美,齊藤久美,中川清司,”光SSB変調器における側波帯抑圧比の周波数特性”,第65回応用物理学会東北支部学術講演会,26aA09, pp. 53-54, 仙台市,(2010年11月25, 26日).
- 堺三洋,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”色素増感型太陽電池の構造を利用した紅茶ポリフェノール簡易計測方法の検討”,第65回応用物理学会東北支部学術講演会,26aB05, pp. 127-128, 仙台市,(2010年11月25, 26日).
- 軽部良,高野勝美,上見哲司,中川清司,”波長群パスネットワークにおける波長パスのグループ化方法によるスイッチ規模の変化”,平成22年度電気関係学会東北支部連合大会,2B01,p.59,八戸市,(2010年8月26日-8月27日).
- 羽柴晶博,高野勝美,齊藤久美,中川清司,”光SSB変調器の信号振幅誤差と側波帯抑圧比の関係”,平成22年度電気関係学会東北支部連合大会,2B02,p.60,八戸市,(2010年8月26日-8月27日).
- 高野勝美,油井亮輔,齊藤久美,中川清司,”複数並列化した光SSB変調器による側波帯抑圧比の改善”,平成22年度電気関係学会東北支部連合大会,2B03,p.61,八戸市,(2010年8月26日-8月27日).
- 堺三洋,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”茶葉ポリフェノール等簡易計測方法の基礎検討”,平成22年度電気関係学会東北支部連合大会,2G13,p.246,八戸市,(2010年8月26日-8月27日).
- 高野勝美,一條義明,石原昌幸,中川清司,”搬送波送出光SSB信号の光ファイバ伝送による波形劣化に関する検討 ”,電子情報通信学会技術研究報告,vol. 110, no. 152, OCS2010-29, pp. 29-33,熱海市,(7月29日, 2010).
- Ryo Karube, Kumi Saito, Katsumi Takano, Fumitaka Suzuki, Tetsuji Joken, and Kiyoshi Nakagawa, "Impact of grouping method on switch size in waveband switching networks," The 15th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2010), 7P-05 (Poster), pp. 266-267, Sapporo, Japan, (5-9 July, 2010).
- Katsumi Takano, Masayuki Ishihara, Yoshiaki Ichijo, and Kiyoshi Nakagawa, "Mitigation of SPM effect using pilot carrier on optical BPSK-SSB transmission," The 15th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2010), 8P-11 (Poster), pp. 588-589, Sapporo, Japan, (5-9 July, 2010).
- 高野勝美,佐山紘貴,上見哲司,軽部良,中川清司,”光パスの逆多重化における遅延時間に関する数値解析”,電子情報通信学会技術研究報告,vol. 110, no. 94, OCS2010-21, pp.61-66,秋田市,(6月25日, 2010).
- Katsumi Takano, Akihiro Hashiba, Kumi Saito and Kiyoshi Nakagawa, "Numerical analysis on EDFA saturated-gain response to OFDM signals," The 5th Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (APMP2010), MB1-2, Hong Kong, China, (26-28 April, 2010).
- 石原昌幸,高野勝美,中川清司,”ベクトル変調器を用いた搬送波送出光SSB信号のファイバ分散耐性,”電子情報通信学会2010年総合大会,B-10-58, 通信講演論文集2,p.396, 仙台市,(2010年3月16-19日).
- 高野勝美,油井亮輔,上見哲司,齊藤久美,中川清司,”光単側波帯変調器の並列化による側波帯抑圧比の改善,”電子情報通信学会2010年総合大会,C-14-5, エレクトロニクス講演論文集1,p.292, 仙台市,(2010年3月16-19日).
- 高野勝美,根本彩由里,羽柴晶博,佐々木浩平,齊藤久美,中川清司,”複数のマッハツェンダー干渉計で構成する光ヒルベルト変換器,”電子情報通信学会2010年総合大会,C-14-3, エレクトロニクス講演論文集1,p.290, 仙台市,(2010年3月16-19日).
- 高野勝美,杉山倫隆,一條義明,上見哲司,齊藤久美,中川清司,”45度移相信号を用いる光単側波帯変調の側波帯抑圧比,”電子情報通信学会2009年総合大会,B-10-94, 通信講演論文集2,p.432, 仙台市,(2010年3月16-19日).
- 狩野二人,近藤和弘,三浦正範,小林洋介,中川清司,高野勝美,”指向性の強いパラメトリック・スピーカーを並行配置した音声了解度の評価”,平成21年度情報処理学会東北支部研究会,B-2-5,米沢市,(3月5日,2010).
- 2009年
- 高野勝美,星洋平,油井亮輔,奥山浩己,中川清司,”直交周波数分割多重信号に対するエルビウム添加光ファイバ増幅器の応答解析,”2009年映像情報メディア学会冬季大会,3-3, 東京都江東区,(2009年12月16,17日).
- 高野勝美,星洋平,中川清司,”ビスマスEDFAのステップ応答特性解析,”第64回応用物理学会東北支部学術講演会,3pB05, pp. 123-124, 郡山市,(2009年12月3,4日).
- 一條義明,石原昌幸,杉山倫隆,高野勝美,中川清司,”適応的に光ファイバ分割を行う光ファイバ伝送計算法に関する基礎検討,”第64回応用物理学会東北支部学術講演会,3pB06, pp. 125-126, 郡山市,(2009年12月3,4日).
- 堺三洋,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”アントシアン系色素を用いた太陽電池への媒染剤添加,”第64回応用物理学会東北支部学術講演会,3pB08, pp. 129-130, 郡山市,(2009年12月3,4日).
- Xiaoyan Wang, Masanori Hanawa, Kazuhiko Nakamura, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Sideband suppression characteristics of optical SSB generation filter with sampled FBG based 4-taps optical Hilbert transformer," The 15th Asia-Pacific Conference on Communications, (APCC2009)-149, pp.622-625, Shanghai, China, (Oct. 8-10, 2009).
- 齋藤直,近藤和弘,中川清司,高野勝美,”実空間における音声了解度への頭部運動の影響,”日本音響学会2009年秋季研究発表会, 3-Q-29(Poster), pp. 807-810, 郡山市, (2009年9月15-17日).
- 石原昌幸,高野勝美,中川清司,"搬送波抑圧光単側波帯信号光ファイバ伝送におけるSPM前置等化方法に関する一検討," 電子情報通信学会2009年ソサイエティ大会,B-10-76, 通信講演論文集2,p.256 , 新潟市,(2009年9月15-18日).
- 王小燕,塙雅典,トウ翼強,高野勝美,中村一彦,中川清司,"2,4と6タップ標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いる光SSB信号生成フィルタの特性の比較," 電子情報通信学会2009年ソサイエティ大会,B-10-77, 通信講演論文集2,p.257, 新潟市,(2009年9月15-18日).
- Kohei Sasaki, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Performance comparison with various methods for optical single sideband signal generation," 2009 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers(平成21年度電気関係学会東北支部連合大会),1A02,p.2,仙台市(2009年8月20日-8月21日).
- Hiroki Sayama, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Delay time estimation for optical inverse multiplexing by parallel routes in WDM optical path networks with mesh topology," IEICE Electronics Express, Vol. 6, No. 8, pp. 461-466, (April 25, 2009).
- 高野勝美,石原昌幸,中川清司,"光BPSK-SSB変調における搬送波送出のSPM歪みに対する効果," 電子情報通信学会2009年総合大会,B-10-35, 通信講演論文集2,p.354, 松山市,(2009年3月17-20日).
- 高野祐介, 近藤和弘, 中川清司,高野勝美,”音声認識結果を用いた音声了解度推定方法の一検討,”日本音響学会2009年春季研究発表会, 2-Q-19, pp. 591-594, 東京都目黒区, (2009年3月17-19日).
- 秋葉勇樹,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”線形予測と符号訂正を用いた音響パケット損失補償方式の検討”,平成20年度情報処理学会東北支部研究会,A-1-4,米沢市,(3月9日,2009).
- 柳生寛幸,近藤和弘,中川清司,高野勝美,”骨伝導と空気伝導音のヘッドホン提示空間音像定位精度および音声了解度の比較”,平成20年度情報処理学会東北支部研究会,A-1-5,米沢市,(3月9日,2009).
- 2008年
- 堺三洋,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”すおう色素を用いた太陽電池の媒染剤添加方法検討”,第63回応用物理学会東北支部学術講演会,4pC01, pp. 187-188, 仙台市,(2008年12月4,5日).
- 阿部充宏,高野勝美,中川清司,”空間的位相シフト処理型光IM-SSB変換器による光SSB信号の標準的シングルモード光ファイバ伝送特性”,第63回応用物理学会東北支部学術講演会,5pA05, pp. 79-80, 仙台市,(2008年12月4,5日).
- 石原昌幸,高野勝美,中川清司,”キャリア送出光SSB変調におけるLN変調器変調度の側波帯抑圧比への影響”,第63回応用物理学会東北支部学術講演会,5pA06, pp. 81-82, 仙台市,(2008年12月4,5日).
- 佐々木浩平,高野勝美,中川清司,”搬送波抑圧型光SSB方式とIM-DD方式の波長分散によるアイ開口度劣化の比較”,第63回応用物理学会東北支部学術講演会,5pA07, pp. 83-84, 仙台市,(2008年12月4,5日).
- Yuuki Akiba, Kazuhiro Kondo, Katsumi Takano and Kiyoshi Nakagawa, "Comparison of audio packet loss concealment method using LPC interpolation on the time-frequency MDCT frame," The 37th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (Inter-noise 2008), PO-3-0452 (Poster), Shanghai, China, (Oct. 26-29, 2008).
- Hiroki Sayama, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Delay time increase for path demand by inverse-multiplexing with parallel routes in WDM optical path networks ," The 14th Asia-Pacific Conference on Communications , The 7th International Conference on Optical Internet(APCC/COIN2008), C-15-PM2-2, Tokyo, Japan, (Oct. 14-16, 2008).
- 佐山紘貴,高野勝美,中川清司,"フォトニックネットワークにおける逆多重化方式を用いたパラレルルート追加時の遅延時間増加," 電子情報通信学会2008年ソサイエティ大会,B-7-60, 通信講演論文集2,p. 114, 川崎市,(2008年9月16-19日).
- 臼井淳,高野勝美,中川清司,"導波路間円柱の調整によるフォトニック結晶方向性結合器の透過率波長特性の改善," 電子情報通信学会2008年ソサイエティ大会,C-3-83, エレクトロニクス講演論文集1,p. 205, 川崎市,(2008年9月16-19日).
- Masayuki Ishihara, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Robust detection method for self-phase modulation effect of emitted carrier-optical single sideband modulation ," 2008 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers(平成20年度電気関係学会東北支部連合大会),2A27,p.48,郡山市(2008年8月21日-8月22日).
- Mitsuhiro Abe, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Optical single sideband modulation using optical Hilbert transformation with arrayed-waveguide gratings and spatial phase filter," 2008 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers(平成20年度電気関係学会東北支部連合大会),2A26,p.47,郡山市(2008年8月21日-8月22日).
- 小林洋介,近藤和弘,中川清司,高野勝美,”ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音像定位精度に与える影響”,電子情報通信学会技術研究報告,vol. 108, no. 179, EA2008-56, pp. 65-70,仙台市,(8月4日-5日, 2008).
- 高野勝美,澤口裕紀,石原昌幸,佐々木浩平,中川清司,”搬送波抑圧光単側波帯変調信号に対する自己位相変調ひずみの等化方式”,電子情報通信学会技術研究報告,vol. 108, no. 133, OCS2008-28, pp.41-46,甲府市,(7月17日, 2008).
- Katsumi Takano, Yuki Sawaguchi, and Kiyoshi Nakagawa, "Post-equalization for SPM in optical BPSK-SSB transmission," The 13th OptoElectronics and Communications Conference and the Australian Conference on Optical Fibre Technology (OECC/ACOFT2008), ThP-94 (Poster), Sydney, Australia, (July 8-10, 2008).
- 臼井淳,高野勝美,中川清司,"フォトニック結晶方向性結合器を用いた1.49/1.55um波長分離器に関する一検討," 電子情報通信学会2008年総合大会,C-3-98, エレクトロニクス講演論文集1,p.279, 北九州市,(2008年3月18-21日).
- 高野勝美,澤口裕紀,中川清司,"光単側波帯変調信号に対する自己位相変調歪みの前置等化方式," 電子情報通信学会2008年総合大会,B-10-105, 通信講演論文集2,p.388, 北九州市,(2008年3月18-21日).
- 小林洋介,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”仮想3次元空間音声の伝送符号化方式が音像定位精度に与える影響”,平成19年度情報処理学会東北支部研究会,B-1-2,米沢市,(3月11日,2008).
- 千葉崇仁,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”実音響空間におけるノイズ提示方向及びノイズ量が音声了解度に与える影響”,平成19年度情報処理学会東北支部研究会,B-1-3,米沢市,(3月11日,2008).
- 菅野隆太,近藤和弘,中川清司,高野勝美,”スペクトル拡散を用いた音響信号用電子透かし方式の頑強性向上”,平成19年度情報処理学会東北支部研究会,B-1-4,米沢市,(3月11日,2008).
- 秋葉勇樹,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”時間−周波数フレームに対するフレーム損失劣化緩和方式の検討”,平成19年度情報処理学会東北支部研究会,B-2-2,米沢市,(3月11日,2008).
- 矢野式安,近藤和弘,中川清司,高野勝美,”音像定位した音声と妨害雑音間距離が及ぼす音声了解度への影響”,平成19年度情報処理学会東北支部研究会,B-2-3,米沢市,(3月11日,2008).
- 2007年
- 堺三洋,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”蘇芳(すおう)色素を用いた太陽電池の媒染剤添加効果”,第62回応用物理学会東北支部学術講演会,6aB10, pp. 124-125, 八戸市,(2007年12月6,7日).
- 高野勝美,森田大介,高橋豊,中川清司,”周波数シフタとEDFAを含む光リング回路を周回する光パルスの出力変動に関する実験的検討”,第62回応用物理学会東北支部学術講演会,7pA8, pp. 98-99, 八戸市,(2007年12月6,7日).
- 高野勝美,室田一行,澤口裕紀,中川清司,”自己位相変調効果による光単側波帯信号波形劣化の等化方法に関する一検討”,第62回応用物理学会東北支部学術講演会,7pA7, pp. 96-97, 八戸市,(2007年12月6,7日).
- 丹治貞志,鈴木義崇,半澤信智,高野勝美,中川清司,”2つの反射素子を利用した光ヒルベルト変換器に関する基礎検討”,第62回応用物理学会東北支部学術講演会,7aB4, pp. 160-161, 八戸市,(2007年12月6,7日).
- 齊藤辰範,高野勝美,澤口裕紀,中川清司,”LN光変調器で生成する光2相位相変調信号の光スペクトル”,第62回応用物理学会東北支部学術講演会,7aB3, pp. 158-159, 八戸市,(2007年12月6,7日).
- Masanori Hanawa, Kazuhiko Nakamura, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "All-optical Hilbert transformer for optical single-side-band modulation by using sampled fiber Bragg grating based optical transversal filter," The 33rd European Conference on Optical Communication (ECOC2007), Mo.1.5.6, Berlin, Germany, (Sept. 16-20, 2007).
- 高野勝美,”光SSB変調方式を実現する技術”,電子情報通信学会2007年ソサイエティ大会,シンポジウム「変復調用集積光デバイスの現状と展望」,招待講演,CS-7-6, エレクトロニクス講演論文集1, pp. S-88-89, 鳥取市,(2007年9月10-14日).
- Katsumi Takano, Takashi Murakami, Yuki Sawaguchi, and Kiyoshi Nakagawa, "Waveform degradation and spectral broadening due to self-phase modulation in optical BPSK-SSB transmission ," 2007 OSA Topical Meeting of Nonlinear Photonics (NP2007), JWA19 (Poster), Quebec City, Quebec, Canada. (Sept. 2-6, 2007).
- 澤口裕紀,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”マンチェスタ・デュオバイナリ符号を用いた光単側波帯変調スペクトル”,平成19年度電気関係学会東北支部連合大会,1H18,p.296,弘前市,(2007年8月23日-8月24日).
- 堺三洋,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”簡易自動車運転補助システムの検討”,平成19年度電気関係学会東北支部連合大会,2G10,p.266,弘前市,(2007年8月23日-8月24日).
- 高野勝美,半澤信智,丹治貞志,中川清司,”光領域における信号位相シフトを利用した光単側波帯変調方式”,電子情報通信学会技術研究報告,vol. 107, no. 153, OCS2007-24, pp.21-26,米沢市,(7月20日,2007).
- Katsumi Takano, Yutaka Takahashi, Daisuke Morita, Kiyoshi Nakagawa, and Hiromasa Ito, "Power stable fiber loop buffers with EDFA followed by SOA," The 12th Optoelectronics and Communications Conference and The 16th International Conference on Integrated Optics and Optical Fiber Communication (OECC2007/IOOC2007), 11A1-2, pp. 98-99, Yokohama, Japan, (July, 9-13, 2007).
- Katsumi Takano, Kiyoshi Nakagawa, Yutaka Takahashi, and Hiromasa Ito, "Reduction of power fluctuation in pulsed lightwave frequency sweepers with SOA following EDFA," IEEE Photonics Technology Letters, Vol. 19, No. 7, pp. 525-527, (1 April 2007).
- Katsumi Takano, Nobutomo Hanzawa, Sadayuki Tanji, and Kiyoshi Nakagawa, "Experimental demonstration of optically phase-shifted SSB modulation with fiber-based optical Hilbert transformers," 2007 Optical Fiber Communication and the National Fiber Optic Engineers Conference (OFC/NFOEC2007), JThA48, Anaheim, CA, USA, (March 25-29, 2007).
- 高野勝美,中川清司,森田大介,高橋豊,伊藤弘昌,"EDFAファイバループバッファの緩和振動とその抑制方法," 電子情報通信学会2007年総合大会,B-12-13, p.468, 名古屋市天白区,(2007年3月20-23日).
- 半澤信智,高野勝美,中川清司,"Mach-Zehnder干渉計を用いた近似ヒルベルト変換器による位相シフト型光SSB変調方式," 電子情報通信学会2007年総合大会,B-10-26, p.365, 名古屋市天白区, (2007年3月20-23日).
- 平塚広大,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”パッチワーク法を用いた音響信号用電子透かしの性能評価”,平成18年度第6回情報処理学会東北支部研究会,B4-1,米沢市,(3月9日,2007).
- 秋葉勇樹,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”線形予測を用いたAACオーディオ符号欠落劣化の補間と評価”,平成18年度第6回情報処理学会東北支部研究会,B4-2,米沢市,(3月9日,2007).
- 千葉崇仁,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”実音響空間における音像方位角認知精度の検討”,平成18年度第6回情報処理学会東北支部研究会,B4-3,米沢市,(3月9日,2007).
- 2006年
- 堺三洋,青木ミヨ子,高野勝美,近藤和弘,中川清司,"ウコギを用いた太陽電池の試作と評価," 第61回応用物理学会東北支部学術講演会,7pC2, pp. 244-245, 仙台市 (2006年12月7,8日).
- 半澤信智,油井辰憲,高野勝美,近藤和弘,中川清司,"光ファイバを用いた光FIR型フィルタの基礎実験," 電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2006-71, pp.51-56,東京都,(11月16-17日,2006).
- 塙雅典,中村一彦,高野勝美,中川清司,
"標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いた光SSB信号生成の一検討," 電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2006-70, pp.45-50,東京都,(11月16-17日,2006).
- Katsumi Takano, Kiyoshi Nakagawa, and Hiromasa Ito, "Influence of optical filters on pulse circulation in fiber rings with a frequency shifter and EDFA," OSA Optics Express, Vol. 14, No. 22, pp. 10313-10323, (30 Oct. 2006).
- Katsumi Takano, Kiyoshi Nakagawa, and Hiromasa Ito, "Optical tunable delay lines using fiber ring with acousto-optic frequency shifters and EDFAs: I. experimental demonstration," IEICE Electronics Express, Vol. 3, No. 20, pp. 442-446, (25 Oct. 2006).
- Katsumi Takano, Kiyoshi Nakagawa, and Hiromasa Ito, "Optical tunable delay lines using fiber ring with acousto-optic frequency shifters and EDFAs: II. SNR analysis," IEICE Electronics Express, Vol. 3, No. 20, pp. 447-452, (25 Oct. 2006).
- 塙雅典,藤本敏也,中村一彦,高野勝美,中川清司, "標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いた光SSB信号生成フィルタの側波帯抑圧特性改善," 電子情報通信学会2006年ソサイエティ大会,B-10-51, p.245, 金沢市 (2006年9月19-22日).
- Yuki Sawaguchi, Katsumi Takano, Takashi Murakami, Nobutomo Hanzawa, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "Influence of un-balanced optical FIR Hilbert transformers on optical SSB standard single-mode fiber transmission," 2006 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers(平成18年度電気関係学会東北支部連合大会),1A15,p.15,秋田市(2006年8月31日-9月1日).
- Nobutomo Hanzawa, Tatsunori Yui, Katsumi Takano, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "The third order optically phase-shifted Hilbert transformers for optical single side-band modulation," 2006 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers(平成18年度電気関係学会東北支部連合大会),1A16,p.16,秋田市(2006年8月31日-9月1日).
- Sadayuki Tanji, Hiromiti Seto, Tsutomu Ichimura, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "A study on optical reference path in optical coherence tomography equipments," 2006 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers(平成18年度電気関係学会東北支部連合大会),1A17,p.17,秋田市(2006年8月31日-9月1日).
- Hideyasu Hinokuma, Katsumi Takano, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "Analog signal transmission in optical multimode fiber with WDM-pulse-position-modulation," 平成18年度電気関係学会東北支部連合大会(2006 Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineers),1A18,p.18,秋田市(2006年8月31日-9月1日).
- Takashi Murakami, Katsumi Takano, Yuki Sawaguchi, and Kiyoshi Nakagawa, "Signal transition dependency of SPM effect in optical carrier-suppressed SSB transmission," The 11th Optoelectronics and Communications Conference (OECC2006), 5F2-1, Kaohsiung, Taipei, (July, 3-7, 2006).
- Katsumi Takano, Kiyoshi Nakagawa, Katsuhiro Shimizu, Kuniaki Motoshima, and Hiromasa Ito, "Power variable fiber ring combining EDFA and SOA for optical tunable delay lines," 2006 OSA Conference Proceedings on Optical Amplifiers and Their Applications (OAA2006), JWB5 (Poster), Whistler, BC, Canada (June 25-28, 2006).
- Katsumi Takano, Takashi Murakami, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "Impact of Hilbert transformation order on SPM effect in optical BPSK-SSB transmission," 2006 OSA Conference Proceedings on Coherent Optical Technologies and Applications (COTA2006), CFD2, Whistler, BC, Canada (June 28-30, 2006).
- 高野勝美,中川清司,”光SSB伝送技術の新展開,”電子情報通信学会第2種研究会「超高速光ネットワークのための光変復調符号化技術に関する研究会」,招待講演, pp.12-15,三島市,(June 15, 2006).
- Katsumi Takano, Nobutomo Hanzawa, Tatsunori Yui, and Kiyoshi Nakagawa, " Optical Hilbert transformers with Mach-Zender interferometers for optical SSB modulation," The 2006 Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (AP-MWP2006), C-20 (Poster), pp.113-114, Kobe, Japan, (April 24-26, 2006).
- Masaya Fujimori, Kazuhiro Kondo, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "On a revised word-pair list for the Japanese intelligibility test," International Workshop on Frontiers in Speech and Hearing Research, No. 17, Tokyo, Japan (March 27, 2006).
- Tadaaki Niizeki, Kazuhiro Kondo, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "On quality improvement of degraded MPEG audio due to packet loss using highly compressed overhead data," International Workshop on Frontiers in Speech and Hearing Research, No. 9, Tokyo, Japan (March 27, 2006).
- 塙雅典,内山晴希,中村一彦,高野勝美,中川清司,”標本化FBGによる光ヒルベルト変換器,”電子情報通信学会2006年総合大会,B-10-60, p.380, 東京都世田谷区 (2006年3月24-27日).
- 高野勝美,半澤信智,鈴木義崇,塙雅典,中川清司,”2つのハーフミラーを用いた光ヒルベルト変換とその光SSB変調特性,”電子情報通信学会2006年総合大会,B-10-61, p.381, 東京都世田谷区 (2006年3月24-27日).
- 村上崇,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”信号レベル遷移形状が光SSB伝送のSPM 効果に与える影響,”電子情報通信学会2006年総合大会,B-10-62, p.382, 東京都世田谷区 (2006年3月24-27日).
- 高野勝美,中川清司,清水克宏,本島邦明,伊藤弘昌,”ファイバリングと周波数シフタを用いた光パケットバッファのSNR解析,”電子情報通信学会2006年総合大会,B-12-39, p.481, 東京都世田谷区 (2006年3月24-27日).
- 新関忠明,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”オーディオパケット伝送欠落対策における付加データ量削減の検討,”日本音響学会2006年春季研究発表会, 1-Q-30 (Poster), pp. 393-394, 東京都千代田区,(March 14-16, 2006).
- 藤森雅也,近藤和弘,高野勝美,中川清司,”二者択一式日本語了解度試験方法の単語リストの再検討,”日本音響学会2006年春季研究発表会, 3-P-25 (Poster), pp. 499-500, 東京都千代田区,(March 14-16, 2006).
- 近藤和弘,藤田友恵,高野勝美,中川清司,”骨伝導音声等化フィルタの一検討,”日本音響学会2006年春季研究発表会, 3-Q-12 (Poster), pp. 651-652, 東京都千代田区,(March 14-16, 2006).
- Katsumi Takano, Takashi Murakami, and Kiyoshi Nakagawa, " Mitigation of SPM effect by using Manchester code on optical BPSK-SSB transmission," 2006 Optical Fiber Communication and the National Fiber Optic Engineers Conference (OFC/NFOEC2006), OTuK2, Anaheim, CA, USA, (March 5-10, 2006).
- Katsumi Takano, Kiyoshi Nakagawa, and Hiromasa Ito, "An optical tunable delay line using fiber ring with AO frequency shifters and EDFAs," The 9-th International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT2006), G-3, pp.153-154, Tokyo, Japan, (Jan. 11-13, 2006).
- 2005年
- 笹原勝明,高野勝美,近藤和弘,中川清司,"2次元フォトニック結晶の欠陥周辺屈折率配置による欠陥モード周波数への影響,"第60回応用物理学会東北支部学術講演会,9pB2, pp. 206-207, 秋田県秋田市 (2005年12月8,9日).
- 八重樫佑太,高野勝美,近藤和弘,中川清司,"2つのAWGを用いた光周波数信号処理方法におけるスラブ導波路結合面位相の影響,"第60回応用物理学会東北支部学術講演会,9pB3, pp. 208-209, 秋田県秋田市 (2005年12月8,9日).
- 村上崇,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”光SSB伝送のSPM効果に関する光FIRヒルベルト変換器分岐比設計法の検討,”電子情報通信学会2005年ソサイエティ大会,B-10-55, p. 273, 北海道札幌市 (2005年9月20-23日).
- 高野勝美,村上崇,中川清司,”光マンチェスタ符号の光SSB伝送方式における自己位相変調効果,”電子情報通信学会2005年ソサイエティ大会,B-10-54, p.272, 北海道札幌市 (2005年9月20-23日).
- 高野勝美,唐凱,藤森雅也,村上崇,堺三洋,近藤和弘,中川清司,"複数のFBGを用いた光周波数弁別器の合成に関する一検討,"平成17年度電気関係学会東北支部連合大会,2B12,p.59,岩手県盛岡市(2005年8月25, 26日).
- Katsumi Takano, Takayuki Yumoto, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "Power distribution of optical comb generated by fiber ring with AO frequency shifters," The 10th Optoelectronics and Communications Conference (OECC2005), 6D4-3, pp.254-255, Seoul, Korea, (July, 4-8, 2005).
- 高野勝美,村上崇,近藤和弘,中川清司,”光単側波帯変調信号のファイバ非線形による自己位相変調効果,”電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告OCS2005-32, pp.35-40,山梨県甲府市,(6月17日,2005).
- Katsumi Takano, Yuuki Naganuma, and Kiyoshi Nakagawa, "Performance analysis of optical single sideband modulation based on Mach-Zehnder interferometers and its dispersive fiber transmission," IEICE Transactions on Communications, Vol. E88-B, No. 5, pp.1994-2003, May 2005.
- 佐場野多賀彦,高野勝美,中川清司,”アレイ導波路格子と空間フィルタを用いた光SSB変換器の小型化による変換特性への影響,”電子情報通信学会2005年総合大会,B-10-107, p.397, 大阪府豊中市 (2005年3月21-24日).
- Takashi Murakami, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "SPM effect on optical carrier-suppressed SSB signal generated by optical tapped-delay Hilbert transformer," The 8-th International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT2005), P-2 (Poster), pp.83-84, Tokyo, Japan, (Jan. 12-14, 2005).
- Yoshihisa Inuzuka, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Influence of XPM for the capacity increase in the WDM systems," The 8-th International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT2005), P-3 (Poster), pp.85-86, Tokyo, Japan, (Jan. 12-14, 2005).
- 2004年
- 大岩真司,高野勝美,村上崇,中川清司,”光単側波帯伝送方式における帯域制限トレランス,”2004年映像情報メディア学会冬季大会,7-5,東京都,(Dec. 2004).
- 高野勝美,近江正幸,村上崇,中川清司,”ラティス型光回路を用いたEDFA利得等化フィルタの一検討,”第59回応用物理学会東北支部学術講演会,10pB8,p.194-195,仙台市,(Dec. 2004).
- Katsumi Takano, Norihiro Sakamoto, and Kiyoshi Nakagawa, "SPM effect on carrier-suppressed optical SSB transmission with NRZ and RZ formats," Electronics Letters, Vol. 40, No. 18, pp. 1150-1151, (2nd Sept. 2004).
- 齊藤麻美,高野勝美,中川清司,”光SSB変調器を用いたパルス動作光周波数スイーパの周波数掃引幅,”平成16年度電気関係学会東北支部連合大会,2J-1,p.344,仙台市青葉区(2004年8月26,27日).
- 湯本貴之,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”光ファイバリング内に光周波数シフタを用いた多波長光周波数発生回路の発生波長数,”平成16年度電気関係学会東北支部連合大会,1J-4,p.336,仙台市青葉区(2004年8月26,27日).
- 犬塚祥永,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”隣接チャネルの伝送速度が異なる波長多重方式におけるXPMの影響,”平成16年度電気関係学会東北支部連合大会,2J-4,p.347,仙台市青葉区(2004年8月26,27日).
- Takashi Murakami, Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Eye opening degradation in optical carrier-suppressed SSB modulation generated by optical FIR Hilbert transformer," The 9th Optoelectronics and Communications Conference (OECC2004), 16A1-4, pp.744-745, Yokohama, Japan, (July, 12-16, 2004).
- Katsumi Takano, Norihiro Sakamoto, and Kiyoshi Nakagawa, "Waveform degradation by SPM in carrier-suppressed optical SSB transmission with NRZ and RZ formats," 2004 IEEE/LEOS Workshop on Advanced Modulation Formats, FA1, pp.27-28, San Francisco, California, (July 1-2, 2004).
- Katsumi Takano, Takayuki Yumoto, and Kiyoshi Nakagawa, "Impact of Optical Filters on Pulse Lifetime in Fiber Rings with Frequency Shifter and EDFA," 2004 OSA Conference Proceedings on Optical Amplifiers and Their Applications (OAA2004), JWB11 (Poster), San Francisco, California, (June 27-30, 2004).
- 高野勝美,中川清司,”光SSB伝送方式の可能性,”電子情報通信学会第2種研究会「超高速光ネットワークのための光変復調符号化技術に関する研究会」,招待講演, pp.10-11,米沢市,(June 17, 2004).
- 高野勝美,佐場野多賀彦,中川清司,”AWGを用いた空間フィルタ処理型光単側波帯変調におけるアレイ導波路−スラブ導波路間結合効率の抑圧スペクトルへの影響,”電子情報通信学会2004年総合大会,C-3-78, p.252, 東京都目黒区 (2004年3月22-25日).
- 高野勝美,湯本貴之,中川清司,”周波数シフタとEDFAを含む光リング回路における光フィルタ帯域・離調の光パルス周回数限界への影響,”電子情報通信学会2004年総合大会,C-4-5, p.333, 東京都目黒区 (2004年3月22-25日).
- 坂本憲弘,中川清司,高野勝美,"光ファイバ非線形性による搬送波抑圧型光単側波帯信号波形劣化の検討,"レーザー学会学術講演会第24回年次大会,30aVII7, p.169, 仙台市(Jan. 29-30, 2004).
- 2003年
- Katsumi Takano, Eiji Matsumoto, and Kiyoshi Nakagawa, "Transmission bandwidth expansion of SI-POF using WDM-pulse-position modulations," The 8th Optoelectronics and Communications Conference (OECC2003), 15D1-3, pp.550-551, Shanghai, China, (Oct. 13-16, 2003).
- Yu Sasaki, Kiyoshi Nakagawa, Katsumi Takano, and Kazuhiro Kondo,"Self-restoration properties of VWP networks by spare wavelength optimization," The 8th Optoelectronics and Communications Conference (OECC2003), P5-6(Poster), pp.751-752, Shanghai, China, (Oct. 13-16, 2003).
- 高信尚史,高野勝美,中川清司,"FDTD法でのパルス入射による二次元フォトニック結晶透過特性解析
"平成15年度電気関係学会東北支部連合大会,2B15,p.64,岩手県滝沢村(2003年8月).
- 坂本憲弘,高野勝美,中川清司,"搬送波抑圧型光単側波帯変調信号の非線形光ファイバ伝送特性解析,"平成15年度電気関係学会東北支部連合大会,1B13,p.48,岩手県滝沢村(2003年8月).
- 阿部伸哉,中川清司,高野勝美,近藤和弘,"アドホックネットワークの最隣接端末間中継方式による経路設定,"平成15年度電気関係学会東北支部連合大会,1J6,p.357,岩手県滝沢村(2003年8月).
- 高野勝美,青木ミヨ子,中川清司,"LabVIEWをベースにした光ファイバ非線形伝送系シミュレータの開発,"平成15年度電気関係学会東北支部連合大会,1B14,p.49,岩手県滝沢村(2003年8月).
- Kikuji Tanaka, Katsumi Takano, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "Eye openings in WDM transmission systems with optical SSB modulation using a Hilbert
transformer and with electrical low-frequency band equalization," ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS, 86 (5): 1-11 2003.
- 高野勝美,”狭スペクトル帯域を目指した光信号処理型変調方式,”電子情報通信学会2003年総合大会,通信ソサイエティパネル討論「マルチテラビット時代に向けた次世代光送受信技術」, PB-3-3, 仙台市 (2003年3月19-22日).(unpublished paper)
-
高野勝美,松本英治,斎藤裕樹,中川清司,”PWMパルスエッジに波長を割り当てた
プラスチック光ファイバアナログ伝送,”電子情報通信学会2003年総合大会,B-10-94, p.524, 仙台市 (2003年3月19-22日).
-
佐々木優,中川清司,高野勝美,近藤和弘,”利用波長数を最適化したVWPネットワークの自己回復特性,”電子情報通信学会2003年総合大会,B-6-57, p.57, 仙台市 (2003年3月19-22日).
- 新井菜穂子,中川清司,高野勝美,平中幸雄,”波長ルーティング・フォトニックネットワークのための周波数シフタを用いたホップ数計数法,”情報処理学会論文誌,Vol.44, No.3, pp.527-534 (Mar. 2003).
- 2002年
- 高野勝美,中川清司,”AWGを用いた空間フィルタリング型光SSB変調器,”電子情報通信学会2002年ソサイエティ大会,B-10-57, p.345, 宮崎市 (2002年9月).
- 新井菜穂子,高野勝美,中川清司,平中幸雄,”フォトニックネットワークにおける光周波数シフタを用いたホップ数計数法,”電子情報通信学会2002年ソサイエティ大会,B-10-29, p.317, 宮崎市 (2002年9月).
- 松本英治,田中喜久治,高野勝美,中川清司,"パルス予変調方式の量子化雑音特性に関する検討,"平成14年度電気関係学会東北支部連合大会,1F-13,p.209,山形県米沢市(2002年8月).
- 寒河江晋,高野勝美,中川清司,"ラマン増幅器を用いたパルス化掃引光周波数スイーパの検討,"平成14年度電気関係学会東北支部連合大会,2F-07,p.216,山形県米沢市(2002年8月).
- 田中喜久治,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”光信号処理型ヒルベルト変換器を適用した光SSB変調波長多重系のアイ開口解析,”電子情報通信学会論文誌,Vol.J85-B,No.8,pp.1371-1381,(Aug. 2002).
- Nahoko Arai, Kiyoshi Nakagawa, Katsumi Takano, and Yukio Hiranaka, "Evaluation of Network Size for Frequency Shifter Type Hop Count Indication Method in GMPLS Node," 2002 International Topical Meeting on Photonics in Switching (PS 2002) Co-located International Conference on Optical Internet (COIN 2002), WeA1, pp.194-196, Cheju Island, Korea, (July 21-25, 2002).
- Nahoko Arai, Kiyoshi Nakagawa, Katsumi Takano, and Yukio Hiranaka, "Scalability of GMPLS Node using Optical Frequency Shifters Based on SNR Analysis," The 2002 International Conference on Circuits/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2002), pp.880-883, Phuket, Thailand, (July 16-19, 2002).
- Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Basic Performance Analysis of Optical Single Sideband Modulator using Arrayed Waveguide Gratings," OSA Trends in Optics and Photonics Series, vol. 78 (Integrated Photonics Research), IFA2, 2002; 2002 OSA Conference Proceedings on Integrated Photonics Research (IPR2002), Vancouver, Canada, IFA2, (July 14-19, 2002).
- Nahoko Arai, Kiyoshi Nakagawa, Katsumi Takano, and Yukio Hiranaka, "An Optical Wavelength Converter using Cascaded Optical Frequency Shifters for Burst Mode GMPLS Nodes," Optoelectronics and Communications Conference (OECC2002), 10P-5(Poster), pp.198-199, Yokohama, Japan, (July 8-12, 2002).
- 高野勝美,新井菜穂子,中川清司,平中幸雄,”フォトニックネットワークにおけるホップリミット監視および波長ルーティングの一検討,”電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告CS2002-10,光通信システム研究会技術研究報告OCS2002-19, pp.1-6,沖縄県西原町,(May 30-31,2002).
- Kikuji Tanaka, Katsumi Takano, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, “Improved sideband suppression of optical SSB modulation using all-optical Hilbert transformer,” Electronics Letters, Vol. 38, No.3, pp.133-134, (31st Jan. 2002).
- 田中喜久治,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”電気段低域減衰等化器を適用した有限次数ヒルベルト変換型光SSB変調波長多重系のアイ開口解析
,”電子情報通信学会論文誌,Vol.J85-B,No.2,pp.159-168,(Feb. 2002).
- Kikuji Tanaka, Katsumi Takano, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "All-Optical Hilbert Transformer Implementation for Fiber-Optic Single Sideband Modulator," International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT'02), Tokyo, Japan, E-4(Poster), pp.67-68, (Jan.15-17,2002).
- 2001年
- Katsumi Takano, Yukiko Suzuki, Makoto Ueda, and Kiyoshi Nakagawa, "Analysis and Improvement on Polarization Sensitivity of Pulsed Lightwave Frequency Sweeper," The 14th annual meeting of the IEEE Laser & Electro-Optics Society (LEOS 2001), San Diego, USA, WS5, pp.548-549, (Nov.12-15, 2001).
- Katsumi Takano, Takayuki Sugano, and Kiyoshi Nakagawa, "Frequency Response of Rotating Shape Defect in 2-D Photonic Crystal for Optical Tunable Filter," The 14th annual meeting of the IEEE Laser & Electro-Optics Society (LEOS 2001), San Diego, USA, TuJ2, pp.206-207, (Nov.12-15, 2001).
- 田中喜久治,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”光ヒルベルト変換器を用いたSSB変調方式によるアイ開口特性シミュレーション,”電子情報通信学会2001年ソサイエティ大会,B-10-131,
p.469, 調布市 (2001).
- 高野勝美,青木ミヨ子,渡部幸一,岡崎透,中川清司,”ファイバブラッググレーティングを用いた荷重計測の基礎検討,”平成13年度電気関係学会東北支部連合大会,2E2,p.148,秋田県本荘市(2001年8月).
- Kikuji Tanaka, Katsumi Takano, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "Eye-opening Characteristics of Optical SSB Modulation using Hilbert Transformer," The 4th Pacific Rim Conference on Laser and Electro-Optics (CLEO/Pacific Rim 2001), ThB1-4, pp.II554-555, Chiba, Japan, (July 15-19, 2001).
- Kikuji Tanaka, Katsumi Takano, Kazuhiro Kondo, and Kiyoshi Nakagawa, "Characteristics of Fiber-Optic SSB Modulation using Optical Hilbert Transformer," Optoelectronics and Communications Conference (OECC2001), pp.600-601, Sydney, Australia, (July 1-5, 2001).
- Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Frequency Analysis of Wavelength Demultiplexers and Optical Filters with Finite 2-D Photonic Crystals," IEICE Transactions on Communications, Vol. E84-B, No.5, pp.1295-1303, May 2001.; IEICE Transactions on Electronics, Vol. E84-C, No. 5, pp.669-677, May 2001.
- 長沼有器,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”狭帯域光変調方式のファイバ波長分散耐性に関する検討,”電子情報通信学会2001年総合大会,B-10-131, p.564, 草津市 (2001).
- 田中喜久治,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”ヒルベルト変換器を用いた光SSB変調特性,”電子情報通信学会2001年総合大会,B-10-143, p.576, 草津市(2001).
- 渡辺一哉,高野勝美,中川清司,” 光映像分配系における遠隔励起EDFAの効果,”レーザー学会学術講演会第21回年次大会,30a\3, p.189,東京都(Jan. 30-31, 2001).
- 2000年
- 長沼有器,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”光SSB-SC方式の高分散ファイバ伝送におけるアイ開口特性シミュレーション,”電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告,OCS2000-52,pp.25-30,仙台市,(Nov.22,2000).
- 高野勝美,中川清司,”2次元フォトニック結晶光フィルタにおける2つの点欠陥を利用した透過特性平坦化,”電子情報通信学会2000年ソサイエティ大会,SC-4-13, p.379, 名古屋市 (2000).
- 長沼有器,高野勝美,近藤和弘,中川清司,”光SSB-SC変調方式の高分散光ファイバ伝送特性シミュレーション,”電子情報通信学会2000年ソサイエティ大会,B-10-164, p.387, 名古屋市 (2000).
- 高野勝美,菅野隆行,加藤寛,小林奈緒子,中川清司,”2次元フォトニック結晶の点欠陥モードに関する解析,”電子情報通信学会レーザ量子エレクトロニクス研究会,LQE2000-52,pp.31-36,米沢市,(Aug.24-25,2000).
- 高野勝美,加藤寛,菅野隆行,小林奈緒子,中川清司,”2次元フォトニック結晶の形状欠陥に関する一検討,”平成12年度電気関係学会東北支部連合大会,1A-2,p.2,会津若松市(2000年8月).
- 小林奈緒子,高野勝美,中川清司,”境界要素法による2次元フォトニック結晶の電磁界解析,”平成12年度電気関係学会東北支部連合大会,1A-1,p.1,会津若松市(2000年8月).
- 近藤 和弘,中川 清司,”新しい日本語明瞭度試験方法の基礎検討,”信学技報SP2000-37,39-46(2000-7).
- Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Frequency difference of localized modes in 2-D photonic crystal with two point defects," The 7th International Workshop on Femtosecond Technology(FST2000), Tsukuba, Japan, FC-35(Poster), p.185, (June 29-30,2000).
- Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Flattened passband of the filter in 2-D photonic crystal," International Workshop on Photonic and Electromagnetic Crystal Structures(PECS 2000), Sendai, Japan, T4-6(Poster),(March 8-10, 2000).
- 高野勝美,上田誠,佐藤博宣,中川清司,”パルス化掃引光周波数発生回路の周波数掃引幅に関する検討,”電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告,OCS99-115,SSE99-153,pp.43-48,浜松市,(Feb.3-4,2000).
- 1999年
- Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "Numerical Analysis of Wavelength Demultiplexer using Localized Mode in 2-D Photonic Crystal," Asia-Pacific Conference on Communications (APCC/OECC'99), Beijing, China, C2-S1,pp.327-328,(Oct.18-22,1999).
- 上田誠,高野勝美,中川清司,”パルス化掃引光周波数発生回路における周回数と光フィルタ特性に関する一検討,”平成11年度電気関係学会東北支部連合大会,2C-12,p.100,八戸市(1999年8月).
- 湊透,高野勝美,横澤政貴,中川清司,”LabVIEWを用いた光ファイバ伝送系シミュレータの検討,”平成11年度電気関係学会東北支部連合大会,1C-6,p.79,八戸市(1999年8月).
- 高野勝美,中川清司,”2次元フォトニック結晶を用いた波長分波回路の特性解析,”電子情報通信学会1999年総合大会,C-3-116, p.270, 東京都 (1999).
- Katsumi Takano, and Kiyoshi Nakagawa, "An Optical Wavelength Demultiplexer using 2D Photonic Crystal,"International Topical Workshop on Contemporary Photonic Technologies (CPT'99), Sendai, Japan, Th2-3-1, pp.91-92,(Jan.12-14,1999).
[RETURN]