高野 勝美 (Katsumi Takano)
山形大学研究者情報はこちら
山形大学教官総覧はこちら
最終更新日 2025/4/10
所属
山形大学 大学院理工学研究科 情報・エレクトロニクス専攻
山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科 高野研究室
研究
- 研究テーマ
- コミュニケーションアメニティの希求
- 大容量光ファイバ通信システムの研究
- 光ファイバ通信変調・復調方式の研究
- 光増幅器とその応用サブシステムの研究
- 光波通信ネットワーク,フォトニックネットワークの研究
- 光無線通信技術の研究
- フォトニック結晶を用いた光回路の研究
- 光波伝搬シミュレーションのための電磁界数値計算方法・光線解析方法の研究
- 光波伝搬解析のための非線形微分方程式論,波動解析論,関数論
- 光波と媒質の相互作用から光波回路設計に関するアプローチ
- 光波信号処理回路の検討
- 光デバイス,光回路周辺電子回路技術
- シグナル・インテグリティ(signal integrity)技術
所属学会
2007.5〜2013.4 光通信システム研究専門委員会 専門委員(電子情報通信学会)
2007.11〜 新世代ネットワーク推進フォーラム 個人会員
2009.4〜2013.3 東北学術研究インターネットコミュニティ(TOPIC) 技術部幹事
2013.5〜2019.5 電子情報通信学会 東北支部 委員
教育活動
担当講義:
- 情報エレクトロニクス入門(昼間コース1年生),(2017-2019)
- 環境論(昼間コース2年生),(2017)
- 環境論(昼間コース3年生),(2019-2022)
- 情報処理(昼間コース1年生),(2009-2010, 2013-2016)
- 情報処理(工学部未習得者)(2010)
- データ通信(昼間コース3年生),(2019-) WebClass
- 情報通信(昼間コース3年生),(2007-2009, 2011-2018)
- 信号処理(昼間コース3年生),(2011-2021)
- 信号処理(Bコース3年生),(2009-2011)
- ネットワーク信号処理(Bコース3年生),(2009-2011)
- 通信システム(昼間コース4年生),(2020-)WebClass
- 光波・通信工学特論(大学院博士前期課程電気電子工学専攻),(2025-)
- 光波工学(大学院博士前期課程電気電子工学専攻),(2010-2024)
- 光波伝送工学特論(大学院博士後期課程電子情報工学専攻),(2010-2022)
- ICT ハードウェア特論C(大学院博士後期課程電子情報工学専攻),(2023-)
- 光通信システム工学(大学院博士前期課程電気電子工学専攻),(2007-2009)
- グループプロジェクト I(昼間コース2年生),(2005-2018)(2011,2012取りまとめ担当)
- グループプロジェクト II(昼間コース3年生),(2016)
- 電気電子特別講義II(昼間コース3年生),(2015)
- エレクトロニクス実験 I,(2023-)
- 電気電子工学実験I(A,Bコース3年生),情報科学実験I(Bコース3年生)
(実験課題「共振回路設計評価」担当, 2006)
(実験課題「共振回路および交流ブリッジ」担当, 2005)
(実験課題「共振回路」担当, 2003-2004)
- 電気電子工学実験II(A,Bコース3年生),情報科学実験II(Bコース3年生)
(実験課題「フィルタ」担当, 2005-2008)
(実験課題「ダイオード」担当, 1998-2002)
- 電気電子工学実験III(A,Bコース4年生)
(実験課題「レーザの基礎」担当, 2006-2009)
- 電気回路I演習(Aコース2年生),(2004)
学外:
研究助成
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) (2025-2028).
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)(研究分担者) (2021-2023).
- 日本学術振興会 科学研究費補助金,(研究成果公開促進費(研究成果公開発表(B)(ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI))(2019, 2022-).
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) (2019-2022).
- 財団法人電気通信普及財団 研究調査助成金(2019).
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 (2015-2016).
- 独立行政法人科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム A-STEPフィージビリティスタディステージ 探索タイプ(2015).
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) (2012-2014).
- 独立行政法人科学技術振興機構 A-STEPフィージビリティスタディステージ(2011-2012).
- 総務省 平成21年度戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 若手ICT研究者育成型研究開発(2009-2011).
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)一般 (2009-2011).
- 社団法人米沢工業会 山形大学工学部国際交流奨励経費(2010).
- 山形大学 平成20年度科学研究費補助金に関する若手教員研究助成 結城プラン2008 (2008).
- 財団法人日揮・実吉奨学会 平成20年度研究助成金(2008).
- 社団法人米沢工業会 山形大学工学部教育研究奨励経費(国際交流)(2008).
- 財団法人井上科学振興財団 国際研究集会出席旅費援助事業(2008).
- 財団法人電気通信普及財団 研究調査助成金(2008)(研究分担者).
- 財団法人中部電力基礎技術研究所 国際交流援助(2007)
- 独立行政法人科学技術振興機構(JST) 地域イノベーション創出総合支援事業重点地域研究開発推進プログラム 平成18年度シーズ発掘試験(2006).
- テラバイト光メモリ研究推進機構 研究支援プログラム(2006).
- 財団法人井上科学振興財団 国際研究集会出席旅費援助事業(2006).
- 財団法人電気通信普及財団 研究調査助成金(2006).
- 独立行政法人科学技術振興機構(JST) 重点地域研究開発推進事業 平成17年度シーズ育成試験(2005).
- 財団法人山形県産業技術振興機構 平成17年ニューウェーブ研究創出事業(2005).
- 財団法人電気通信普及財団 平成17年度海外渡航費援助(2005).
- 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究B(2005-2006).
- 平成15年度米沢市研究奨励補助金事業 研究課題A(2003).
- 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究B(2003-2004).
- 文部科学省 科学研究費補助金 萌芽研究(研究分担者)(2003-2005).
- 社団法人米沢工業会 山形大学工学部教育研究奨励経費(国際交流)(2003).
- 財団法人テレコム先端技術研究支援センター SCAT研究費助成(研究分担者)(2002-2004).
- 平成14年度山形県産学連携研究萌芽育成事業 可能性試験(2002).
- 社団法人米沢工業会 山形大学工学部教育研究奨励経費(国際交流)(2002).
- 財団法人丸文研究交流財団 国際交流助成(2002).
- 財団法人山形大学産業研究所 米沢市研究奨励補助金(2001).
- ソニー株式会社 コアテクノロジー&ネットワークカンパニー(共同研究,
2000).
- OECC2000国内委員会 APCC/OECC99旅費補助事業(1999).
- 財団法人丸文研究交流財団 国際交流助成(1999).
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)(2)(研究分担者)(1999-2001).
賞・資格
- 発明奨励賞「光増幅技術」(発明協会, 平成15年度関東地方発明表彰,2003.11.5)
- インテリジェント・コスモス奨励賞「光単側波帯変調方式を用いた光増幅中継伝送システムに関する研究」(財団法人インテリジェント・コスモス学術振興財団,2007.5.16)
- 優秀論文賞(Best Paper Award), 2017 IEEE 12th International Conference on Industrial and Information Systems (ICIIS),Kariyawasam Indipalage Amila Sampath, Masaki Shiraiwa, Yoshinari Awaji, Joji Maeda and Katsumi Takano, "50-km Transmission Experiment of Phase-shift Method-based Carrier-emitted Optical SSB Signal without Dispersion Compensation," 16 Dec., 2017.
- 功労感謝状,電子情報通信学会東北支部,2019年6月24日.
- 令和2年度 優秀教育者賞,山形大学,2020年12月21日.
- 第四級アマチュア無線技士
略歴
- 学歴
- 1987年4月 東北大学工学部 入学
- 1991年3月 東北大学工学部通信工学科 卒業
- 1993年3月 東北大学大学院工学研究科電気及び通信工学専攻博士課程前期2年の課程 修了
- 2007年3月 東北大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程後期3年の課程 修了,博士(工学)(工博第3775号,東北大学)
- 職歴
- 1993年4月〜1997年3月
三菱電機(株)情報技術総合研究所 研究員
- 1997年4月〜1998年3月
山形県工業技術センター 研究員
- 1998年4月〜2007年3月
山形大学工学部 助手
- 2007年4月〜2009年3月
山形大学大学院理工学研究科 電気電子工学分野 助教
- 2009年4月〜2009年9月
山形大学 学術情報基盤センター 准教授
- 2009年10月〜2013年3月
山形大学 情報ネットワークセンター 協力研究員
- 2009年10月〜2021年3月
山形大学大学院理工学研究科 准教授
- 2021年4月〜2021年3月
山形大学 工学部学術情報基盤センター長
- 2021年4月〜現在
山形大学 教授
連絡先
メールアドレスはこちらを参照してください.
ご訪問希望の方はこちら(公開カレンダー)で予定をご確認いただき,コンタクトしてください.
〒992-8510 山形県米沢市城南 4-3-16
山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科(電気・電子通信コース)